FAQ
Q
お電話でのお問い合わせについて
A
誠に恐れ入りますが、社員が研修等でお電話が繋がらない場合がございます。
万が一、その場合はお問い合わせフォームにて問い合わせくださいませ。
https://getalabo-store.com/inquiry
お急ぎの場合は件名に【至急】と記載の上、お客様のお電話番号を記載していただきましたら担当者が折り返しお電話をいたします。
Q
返品・交換について
A
誠に恐れ入りますが、下記の理由ほかお客様事由による返品交換は受け付けいたしかねますこと、あらかじめご了承ください。
1.お客様によるサイズ間違い
2.使用済み
3.イメージ違い
恐れ入りますが、ご了承の上ご購入をおねがいいたします。
Q
下駄について相談することはできますか?
A
「オンライン相談(無料)」をご購入いただくことでご在宅のまま、
下駄選び・使用方法について相談いただくことが可能です。
こちらよりお申し込みくださいませ。
https://getalabo-store.com/items/65f9340e4f62630273011b5d
Q
POPUPショップなどで実物を試して購入することは可能ですか?
A
不定期で出店しておりますので、お近くでイベントがある際はぜひお越しくださいませ。
今後のPOPUP・イベント出店については、公式サイトのお知らせ記事にてご確認いただけます。
ぜひご覧ください。
https://balancetec.co.jp/news/index.html?tag=news
Q
一本歯下駄を使ったトレーニング方法を教えてください
A
下記のアカウントにて、GETA LABO認定インストラクターによる「使い方・トレーニング方法」を発信しています!
ぜひフォローして、一緒にトレーニングしていきましょう。
https://www.instagram.com/geta_labo_geta_tore
Q
ギフト包装対応はできますか?
A
恐れ入りますが、現在対応しておりません。
通常、商品は保存袋または箱でのお届けしております。
現在はお客様でのギフト包装をお願いしております。
なお、ロゴ入りオリジナル保存袋を販売しておりますので、
こちらをギフト袋とされる場合は、下駄とご一緒にご購入をお願い致します。
https://getalabo-store.com/items/650ec47200e8ad330cf4a2e9
Q
どんな決済方法が可能ですか?
A
下記の10種類の決済方法に対応しております。
・クレジットカード
・PayPal
・銀行振込(別途手数料がかかります)
・キャリア決済
・コンビニ決済
・Anazon Pay
・PayPay(残高支払い)
・楽天ペイ(楽天ポイント使用も可能)
・あと払い(ペイディ)
・代金引換
銀行振込やコンビニ決済の場合は、ご入金確認が取れ次第の発送になるため、発送までのお日にちをいただくことがございます。
詳しくはこちらのよくある質問をご覧くださいませ。
https://onl.sc/2M9Meb1
Q
【お子様向け】子どもにGETA LABOの下駄を履かせてみようと思うけど…どうでしょうか?
A
足の自然な成長を促進します。下駄は、足の指をしっかり使う必要があるから、成長期の子どもの足の筋肉と骨の発達に役立ちます。特に2歳から7歳頃までの急速な成長期には、足の自然な動きを妨げずに発達をサポートできます。
Q
【お子様向け】靴を履くのとの違いはありますか?
A
足の負担を減らし、バランスよく成長を促せます!
通常の靴は、特にソールが柔らかい場合、踵や指の付け根に荷重が集中しやすく、特定の部位に負担がかかりやすい。その結果、足のアーチ形成に偏りが出たり、外反母趾や浮き指のリスクが高まってしまいます。
下駄は足指をしっかり使って歩く必要があるから、足裏全体でバランスよく体重を支えることができる。これにより、成長期の子どもの足が適切に発達しやすくなります。
Q
【お子様向け】下駄を履いていたら子どもが靴を選んで履くようになったけど関係ありますか?
A
足の感覚が育つと、自分に合った靴を選べるようになります!
下駄を履くことで足指や足裏の感覚が鍛えられると、自然と正しい姿勢や歩き方が身につきます。
靴を履いていると、サイズが合っていなくても気づきにくいことがあるけど、下駄は足に直接触れる部分が多いから、「この靴は合わないな」と違和感を感じやすくなるので結果的に、子どもが自分の足に合った靴を選ぶ意識を持つようになるんです。
Q
【お子様向け】足の成長以外にも何か効果は?
A
足の感覚が発達すると、バランス能力や姿勢の安定にもつながります!
下駄を履くと、足裏の感覚受容器(メカノレセプター)が刺激されて、姿勢の安定やバランス能力の向上が期待できます。
特に、一本歯の下駄は不安定だからこそ、足の柔軟性が高まり、バランスを取る力が鍛えられるので転びにくくなったり、スポーツ時の体の使い方が上手くなる効果もあります!
Q
【お子様向け】足の感覚が脳に影響を与えるって本当?
A
足裏の刺激は脳の広い領域に影響を与えます!
足裏の感覚情報は、たくさんの脳機能を使って、姿勢やバランスの調整に関わります。さらに、小脳も含めて、運動の調整や学習に関与する脳の働きをサポートするという研究結果がでているのです。
特に幼児期にバランス運動や足を使う運動をたくさんすることで、注意力や学習のしやすさに影響を与える可能性があると言われていて、実際近年の研究でも、小脳が運動だけでなく記憶や思考、計画力にも関わるという研究が進んでいます!